
今回はラーメンのことは全く関係ないUberのことです。
このブログではUberのことでアクセスがあるので紹介しておきますね。
台北市Uberに対して罰金の厳罰化
台湾(台北)の交通部はUberの違法操業を取り締まるために罰金制度を設けておりました。
このたび更に罰金が強化される運びに。
Uberを通報すれば年収100万円!?
むちゃくちゃだなwと思うのですが、Uberの運転手を通報すれば奨励金として1万元〜10万元が政府から支払われます。
一人辺り年間で30万元(105万円相当)の上限ですが、これはもう盛んに通報されることが予測できます。
檢舉UBER獎金1萬到10萬元 每年每人最多30萬元上限│即時新聞│20170107│蘋果日報
ちなみに「こんなのみんな通報するの?」と思うかもしれませんが、普通にします。
うちの店も何度も通報されてますし、通報の報奨金で生活してる人がいるんですよ。

Uberのドライバーが反旗を翻す!
まあ、こんな通報の報奨金で生活してしまうような人がいる台北で、この罰金制度ですから相当本気で交通部が取り締まりにきてるのが分かります。
Uberアプリで配車の予約してドライバーを呼んで通報とか普通にやりそうです。
またこれだけ罰金の金額が上がると、いままでUberは罰金を肩代わりしてましたがそれも怪しくなってきます。(Uberとしてはドライバーが減ると問題になる)
そんなニュースがでた同日に、Uber側から(ドライバーの人)抗議があがりました。
抗議として1月8日は無料でUberを運営するというものです。
※無料なら違法じゃないから取り締まりできないだろ!という意味らしいです。
UBER司機不滿重罰明擬發起免費載 UBER發宣言力挺│即時新聞│20170107│蘋果日報
ということで1月8日は一部のドライバーが無料でUberをやるらしいです。
本当かどうかわかりませんが、ちょうど明日出勤日なのでUberで出勤してみようと思います。
Uberを利用する側に影響はあるのか?
そこで心配になるのがユーザーはUberを使っても大丈夫なのか?というところなんですが大丈夫でしょう。
ぼくは月に10回以上はUberを利用してますが、ドライバーの人が取り締まりを受けたことなんて1度もないです。
そもそも外観からこの車がUberってどうやってわかるんだろう?
またUberの白タク状態が問題になってるのであって乗客には特に問題がありません。
なので安心してUberに乗っていいと思います。
※不安な場合は普通のタクシーを利用しましょう。
そんな台湾のUber事情ですが、今後どうなるんでしょーか。
Uberのヘビーユーザーとして非常に気になるところです。
あっ台湾でUberアプリを使うならクーポンコードubertaiwan114をどうぞ。(このタイミングw)
ボニーのコメント
