
台湾・台北でラーメン屋を開業するため日々がんばってます。
ラーメン屋開業の進捗は・・・?
ラーメン屋のオープン日を7月後半〜8月を予定していましたが、無理でした。
内装業者が決まらない会社の設立がすすまない、採用がすすまない・・と甘く見ておりました。
なんでもそうですけど、経験がないことの時間の見積りは難しいですね。(ぼくは店を1から作った経験がないのです。)
たまに計画通りいかなすぎて落ち込みますが、物は考えようです。
2店目を開くときに、時間の見積りを正確に出店できると思えばいいわけです。
ポジティブすぎるだろと、思うかもしれませんがそういう考え方しないとやってけません。
内装工事はまだですが、試作開始
とりあえず今できる事をやろう、と考えて台北の合羽橋に。
合羽橋は道具屋街みたいなもんで、詳しくはこちら。
台湾で飲食店を開業するなら必ず行くべき場所「環河南路」 | ラーメン開発記 in 台湾
おばちゃんが笑顔で最初から最期まで買い物に付き合ってくれました。
台湾のこういうところいいなぁ、と思います。
道具は5,000元以下で全部そろった!
今回買った道具は全部で4,800元ぐらい。
台湾にしてはちょっと高いな、と思いつつそれでも日本円にして15,000円以下で揃いました。
これから豚骨ラーメン、海老ラーメンの順に開発していくつもりです。
がんばろっと。