
台湾で散財中です。
どうも武藤拉麺を経営しているデグです。
ページ一覧
台湾に来て2年、共に戦ったMacが突然逝く
突然、いや本当に突然Macbook Proの画面が割れました。
暑いキッチンに持ち込んだり、優しく扱ってなかったせいなのかわかりませんがこんな状態に。。。
やったこれで新しいMacが買える!
台湾に渡って2年、一緒に戦った戦友の故障を惜しみつつ、Macがないと(アプリがOS X対応のみ)仕事にならないので、すぐに代替えを探しました。
そして気がついた驚愕の事実をシェアしたいと思います。
なんと台湾でMacBook 12inchモデルを買うと激安なんです。
日本と台湾のApple公式HPで値段を比較して説明します
なぜだかわからないんですが、Apple社のMacシリーズは日本より台湾のほうが少し安く設定されています。
しかも最近の円高でによってかなりお買い得といえる金額になっています。
今回ぼくが購入検討したMacBook 12inchそのうち2モデルの日本・台湾の価格を紹介します。
ちなみにMacbook 12inchモデルは2016年にマイナーアップデートしてます。
今回調べたのは「MacBook Retina 12inch 2016」についてです。
そして台湾と日本のApple公式HPはこちら。
- 台湾:Apple (台灣)
- 日本:Apple(日本)
MacBook 12inch CPU1.2GHz
MacBook 12inchモデルのCPU1.2GHz、ドライブ容量512Gのモデルです。
最下位モデルがドライブ容量256Gと心もとないのでこのモデルが1番買われるのじゃないでしょうか。
【価格】
日本版:199,584円(税込)
台湾版:NT$51,900→160,890円(税込) ※1NT$=3.1円計算
こちらのモデルは台湾版の方が38,694円安くなりますね。
MacBook 12inch CPU1.3GHz
続いてこちらのモデルの価格。
MacBook 12inchモデルのCPU1.3GHzにアップグレードしたバージョンです。
ドライブ容量512Gは変わりません。
非力と言われるMacBook 12inchモデルに少しでも最上位のCPUを、という方向けですね。
カスタマイズモデル扱いになるので、量販家電店などではこのモデルは入手できません。
【価格】
日本版:219,024円(税込)
台湾版:NT$56,850→176,235円 ※1NT$=3.1円計算
こちらのモデルは42,789円の価格差です。
結構な差ですねぇ。
台湾でMacBookを買えば安くなった分、周辺機器も買える
いかがでしょう?
両モデルとも台湾の方がかなりお得に入手できます。
40,000円の差があれば、Macbook 12inchモデルで必須になるUSB Type-C関連の周辺機器も余裕で買えちゃいますよねー。
しかも日本人なら免税できる・・はず
これは試していないのでわからないんですが、日本のApple Storeでは非居住者に対して消費税が免税されますよね。
台湾でも消費税のような制度があり、すでに価格に含まれています。
日本人が台湾で購入したブランド物が免税ができるぐらいなので同様にApple製品も免税が可能だと思います。
台湾の消費税は5%なので、さきほど紹介した価格より更に5%安く購入できる可能性があります。
おそらくできると思うので、どなたか試してみてくださいね!
台湾で安く手に入るMacBook、ネットサイトで購入してみました
ちなみに今回ぼくはApple公式サイトからは購入してません。
頼れる台湾人嫁ボニーにも探して頂き(w)台湾のネットショップで購入。
→momo購物網 -你更喜歡自己的地方
さすが頼りになる台湾奥さんボニー!
上記で紹介した前者のモデル(日本円で199,584円のもの)をこの値段で見つけてくれました。
NT$48,786ということは日本円で151,236円ですので48,348円もの価格差です。
※1NT$=3.1円計算
やすいなぁ・・・
いや、15万円って安くないんだけどこの価格差を知ると安く感じてしまいますよね。
注文後、特に待たされることもなくわずか24時間で受け取り完了しました。
台湾で購入するデメリット
しかしデメリットもあるんです。
台湾で販売されているMacBookシリーズのキーボードはすべてUSキーボード配置。
それに加え、台湾の発音記号であるボポモフォが印字されています。
また漢字の部首で入力する方法があるみたいなので漢字も。
これがちょっとデザイン的にイケてないなーと思うんですね。
台湾のみなさんには申し訳ないんですけど、ダサい。
個人的にはこの金と女って書いてある部分とかとくに嫌いですw
またUS配置のキーボードは初めてなんですが、これもなれるまでに時間がかかりそうです。
EnterキーとShiftキーは特になれないうちは大変。
というふうに台湾でMacBookを買うとデメリットもあります。
まとめ
モデル:MacBook 12inch CPU1.2GHz SSD512GB
日本版:199,584円(税込)
台湾版:NT$51,900→160,890円(税込) ※1NT$=3.1円計算
価格差:38,694円
価格差(免税した場合):46,355円
モデル:MacBook 12inch CPU1.3GHz SSD512GB
日本版:219,024円(税込)
台湾版:NT$56,850→176,235円 ※1NT$=3.1円計算
価格差:48,348円
価格差(免税した場合):51,181円
まとめるとこのような価格差です。
くわえてクレジットカードの特典などを組み合わせるともっとお得になるかもしれませんね。
MacBook 12inchモデルを検討している人で、USキーボードが苦にならない、漢字の印字がされてても構わない人は間違いなく台湾で買うべきな価格差といえます。
でもよく考えたらMac miniとかキーボードが全く関係ない商品を買えばデメリットもなくなってメリットしかないですよね。
iMac(持ち帰るの厳しいけど)もキーボードだけ日本のものに替えてしまえば同様。
そう考えるとApple製品が安くてに入る台湾って魅力的!!
みなさんも台湾に来た際にはApple製品の値段を確認してみてはいかがでしょうか?
fa-comment-o台湾人嫁ボニーのコメント

一番節約する方法はMacを大事にすることです、以上w