台湾で起業して思うこと 台湾に武藤拉麺を出店して約2年、ついに最後のオープニングスタッフが退職 人材不足を迎え涙目。 どうも台湾で武藤拉麺を経営しているデグです。 ついに武藤拉麺は・・・・ ついにこの日がきたか。 武藤拉麺は2014年9月にオープンしもうすぐ3年目を迎えます。 そして、2016年... 2016年7月7日
台湾で起業して思うこと 【全5編の大作】台湾でラーメン屋起業した経験をプロブロガーまえちゃんににインタビューされました 台湾でラーメン屋さんをやりながらこのブログをちょこちょこ更新してました。 そうしてブログ経由でつながったのが、プロブロガーの@maechan0502こと前ちゃんです。 そんな彼が、オーストラリアでの... 2015年10月28日
台湾で起業して思うこと 台湾で中国語ができないぼくは日本語NGなスタッフと意思疎通できてるのか? タイトルの答えですが、意思疎通できてません(笑) かれこれ台湾にきて1年半経ったのですが中国語ができません。 ただ、最近スタッフには「謝謝(ありがとう)」の発音が超うまくなったと言われております。 ... 2015年10月19日
台湾で起業して思うこと 起業する前に身につけたほうが良い3つのスキル 台湾でラーメン屋を起業して1年経過したんですが、改めてIT業界に勤めていてよかったなと感じています。 というのも、飲食店を起業すると雑務が多すぎるんです。 毎日ラーメンづくりの仕事しながら、伝票の整理... 2015年10月19日
台湾で起業して思うこと 台湾でラーメン屋を開いて7ヶ月。今まで作ったラーメン杯数や売上は。 台湾でラーメン屋を開業して7ヶ月たっちゃいました ブログ書く時間を、趣味(パズドラとか)にあててたら更新が約3ヶ月ぶりになってしまいました。 ちゃんと生きてます!心配して会いに来てくれたかたもいました... 2015年4月15日
台湾で起業して思うこと 台湾でラーメン屋を起業して4ヶ月目。鉄火場に投じられたぼくの人生は 早いもので武藤拉麺も4ヶ月目に入りました。 これまで食べてもらったラーメンは9,000杯を超えそうです。 10,000杯いったらイベントでもやりたい。 順風満帆、と周りからはよく見られますが、課題が多... 2014年12月19日