会社設立/ビザ/業務知識 【台湾・台北求人】アルバイトを募集しています(ラーメン屋) お客さんの99%が台湾人、経営者は日本人のラーメン屋で働いてみませんか? どうも台湾で武藤拉麺やってるデグです。 現在、人手不足につき日本人も対象にして求人をしております。... 2017年3月12日
会社設立/ビザ/業務知識 台湾の国税局から調査が来てドキッとした話について 国税局から郵便物がくるといつもズーン・・と気が重くなります。 どうも台湾で武藤拉麺を経営しているデグです。 台北国税局から税務調査がきました 今回は初めて国税局から税務調査(税務調査っていうのかな?)... 2016年12月5日
会社設立/ビザ/業務知識 起業するなら会計知識を身につけるのは当たり前です どうも台湾で武藤拉麺を経営しているデグです。 台湾での起業を考えてる人に是非!伝えたいことを書きました。 台湾で起業して早3年目 武藤拉麺というラーメン屋を立ち上げるために台湾にきたのが2014年の4... 2016年9月25日
会社設立/ビザ/業務知識 2017年、台湾の最低賃金がさらに上がりますよ 大雨続きです。 どうも、台湾で武藤拉麺を経営していデグです。 台湾の最低賃金がどんどん上がります 台湾にとっていい傾向ですね。最低賃金がどんどん上がっています。 2016年アルバイトの最低賃金が133... 2016年9月10日
会社設立/ビザ/業務知識 新採用日本人の就労許可がおりました!台湾で日本人へ就労ビザを出すのは大変・・・ 台湾の鬼のような暑さで消耗中です。 どうも、台湾で武藤拉麺を経営しているデグです。 新雇用する日本人の就労許可がようやくおりた! 長かった・・・ 以前に、このブログで日本人を募集して早3ヶ月。 内定を... 2016年8月13日
会社設立/ビザ/業務知識 台湾でFacebook広告を出稿、正社員を2名採用しました 社員が退職するのはトップとしての能力が足りないのだと気が付かされました。 どうも台湾で武藤拉麺を経営しているデグです。 武藤拉麺のセカンドシーズンへ 先日しんみりと書いたように武藤拉麺はオープニングス... 2016年7月27日
会社設立/ビザ/業務知識 台湾のATMには要注意!台湾で会社を作る時の銀行はどこにすべきか? 台湾で武藤拉麺を経営しているデグです。 台湾でラーメン屋を出店する時に、法人を作りました。 厳密に言うと2回つくってます。 最初に作った会社は、就労ビザを発給できない形態だったため・・・詳しくはこちら... 2016年1月22日
会社設立/ビザ/業務知識 台湾の各業界の給料っていくらぐらい?ざっくり調べました。 台湾で武藤拉麺を経営しているデグです。 台湾人の給料ってどれぐらい? 以前こんな記事を書きました。 あれから1年以上経って、台湾の給料事情が肌感覚で身に付いてきました。 今回は台湾の色々な業種の給料を... 2015年11月3日
会社設立/ビザ/業務知識 台湾で起業する時の必須知識「統一發票」と「営業税」 台湾で起業する際にかかせないのが、法律・税金などの知識。 台湾では「営業税」という日本の消費税に似た税金があります。この営業税はどんなものなのか?紹介していきます。 営業税とは 台湾で物品・労務の販売... 2015年10月13日
会社設立/ビザ/業務知識 【まとめ】台湾で法人(会社)設立の為に必要なこと 今回は台湾で起業して店を開業したい人向けに、法人設立のフローを紹介します。 あらかじめご了承願いたいのが個人での起業を想定したフローです。 日本にある企業が台湾で支社や法人を作りたい場合はまた違う内容... 2015年7月17日
会社設立/ビザ/業務知識 台湾で法人設立完了。海外送金は地方銀行からやるべし。 遅まきながら報告。 台湾での法人設立が完了しました。(3月にもう終わってるんだけど。) 会社名は「武和膳有限公司」です。 もともと武藤拉麺の立ち上げの際に出資していただいた方と会社名を決めました。 法... 2015年5月27日
会社設立/ビザ/業務知識 台湾で起業するなら欠かせない知識、台湾人の給料について 【追記】 台湾の各業界の給料についても書いてます。よければこちらもどうぞ。 台湾・台北でのラーメン屋開業を目指してます。 物件取得、会社設立も一段落しそろそろ従業員を雇うことを考えねばならない頃にな... 2014年5月28日
会社設立/ビザ/業務知識 台湾でラーメン屋!いよいよ物件の明け渡し 今日はラーメン屋の物件の鍵を受け取ってきました。 普通の鍵かと思ったらこんなリモコンをで・・・使い方が分かるか不安に。... 2014年5月12日
会社設立/ビザ/業務知識 台湾で起業しよう、まず就労ビザはどうすればいいのか? 最終更新日:2017年2月9日 台湾で起業しようと考えている人に向けて書いています。 台湾でビジネス(商売)をやるのであれば「就労ビザ」のことをセットで考えなければいけません。 日本でも外国人がカンタ... 2014年4月23日
会社設立/ビザ/業務知識 物件の取得完了!台湾のラーメン屋の開業は着々と・・・ ラーメン屋を開業すべく台湾にきてかれこれ1ヶ月ぐらい生活しました。 やっと物件取得まで完了です。... 2014年4月19日