
2019年3月で台湾に移住して5年が経過したみたいです。早いもので。。。
このブログの最初の記事がこれ、懐かしい。
5年という1つの節目なので、今後どうしていきたいか?それを将来の自分に向けて備忘録的な内容です。
事業・仕事面
社会人を辞めて6年、今のところ何かしらの方法で稼ぎ続ることができました。
安定収入がないプレッシャーにも慣れてきたので、今後5年は収入を大きく伸ばしたいものです。
飲食事業
まずは台湾でやってる武藤ラーメン。先日2号店の出店も果たしました。
2号店を出したことで台湾にきた当初の目的であった年商1億円も現実的に。
具体的な目標:年商1億を台湾人経営者と共に
ただ1億という数字に何の根拠もない(台湾だと3,000万NTDで特に節目でもないし)ので自己満目標です。
あとこれは願望なのですが、日本でタピオカミルクティーのフランチャイズ業をやりたいとずっと言ってます。
台湾でラーメンが日本食として市民権を得たように、日本でもタピオカミルクティーが台湾名物として市民権を得たように思うんですよね。
チャンスないかなぁ・・・と🤔
ブログ・アフィリエイト(メディア)
ブログやアフィリエイトサイトを作ることで収入も得ています。
かれこれ7年ぐらいブログを書いたいりしてますが、まとまった収入になってきたのはここ数年のことです。
PC1つでできる仕事なので、海外生活と非常に相性がいいです。
またアフィリエイトサイトを第三者に売却するということも経験し、非常に費用対効果が良いことを実感しました。(数百万で売れました)
この分野は今後も継続して取り組みたいです✍️
具体的な目標:ブログを複数持つ(でも5つ以下)アフィリエイトサイトの制作→売却を3ケース実現
投資・投機
ぼくはお金大好き人間なので、投資も投機もバリバリやります。
特にこの2年ぐらいは仮想通貨のバブルでそれなりに資産を増やすことができました。
株や先物などのデリバティブや仮想通貨を投機的に触っていきます。
最近投資枠で積立をはじめました。
ちょうど積立NISAという制度ができたんです、米国インデックスを10年単位で買い付ける計画です。
年間40万円までを上限とした非課税投資枠です。
年間投資上限額 | 40万円 |
---|---|
非課税となる期間 | 20年 |
非課税対象 | 対象商品にかかる配当金・売却益等 |
毎月33,300円を10年間途切れることなく積み立てる事が当面の目標です。
具体的な目標:仮想通貨や投機で数年分の生活費を稼ぐ、積立NISAを解約せずやりきる
新規事業
2年ほど前に日本の賃貸物件を借りてAirbnb(民泊)をやったり、中国からの輸入代行業をやったりしました。
が、安定した収入にするのは厳しく断念しました。
- 台湾向けの輸出
- 日本向けのタオバオ輸入代行
ただ上記の2つは相変わらずやりたいなと思ってるので、今後時間を見つけてトライしたいです。
プライベート
プライベート面でも今後どうしたいか?を書いておきます。
子育て
子供の幼少期は日本で過ごしたなと考えてます。(2歳になりました。)
3歳の誕生日を迎える前に日本で住まいを構えて、幼稚園に入園をさせる予定です。
ぼくが毎月台湾に2週間ぐらい滞在する感じのバランスでいけたらな、と。
台湾人嫁のボニーですが、最近はクラウドソーシングサイトで翻訳や、ブログのライティングを受注してます。
この仕事が伸びそうなので、日本に住んでもらいつつその仕事を伸ばしてもらおうかなと考えてます。
少なくとも小学校卒業までは日本で生活し、その時の世界情勢を見ながら家族で海外移住をしたいと思ってます。
具体的な目標:2020年から日本と台湾の半々生活へ、2030年までに次の海外移住先を見つける
以上、台湾にきて5年経った記念としてダーっと色々書いてみました。
数年後に振り返って実現できてるように頑張ります💪